By the Bluest of Seas
Chris Fujiwara

Boris Barnet’s cinema represents what could be called a minority tradition in Soviet cinema, one based on instinct and intuition rather than ideology, organized around the fleeting movements of everyday life rather than around great historical events, and rooted in physical and emotional experiences available to ordinary people. A love triangle set on a utopian island, By the Bluest of Seas demonstrates Barnet’s lyricism, his humor, and his sense of freedom. In Nicole Brenez’s words, the film “deploys a poetics of gestural invention that brings the cinema back to its origins in live performance: circus, acrobatics, vaudeville, gymnastics.”

青い青い海
クリス・フジワラ

ボリス・バルネットの映画は、ソビエト映画の伝統のなかでは非主流派と呼べる立場を代表する。イデオロギーよりは本能と直感に基づき、大きな歴史的事件よりは日常生活のうつろいゆく瞬間をめぐって展開する、普通の人々の身体的、感情的体験に根ざした映画だ。ユートピア的な島を舞台にした三角関係を描く『青い青い海』は、バルネットの叙情性とユーモア、その自由の感覚の典型を見せる。ニコル・ブルネーズの言葉を借りるなら、この映画は「身振りの発明の詩情を写し取ることで映画をその起源であるライヴの見せ物へと回帰させる。つまりサーカス、アクロバット、ヴォードヴィルと体操である」。