「テロルと映画」出版記念
映画はテロルにどう向き合うか

2015年7月18日(土)
会場:アテネ・フランセ文化センター

中公新書から6月25日(木)に刊行される「テロルと映画」。その出版を記念し、この半世紀テロリスムがどのように描かれてきたかを、四方田犬彦が様々な映像資料を用いながら検討していく。

映画とテロルは不機嫌な姉妹だ。 映画が暴力の表象をスペクタクルにするとすれば、テロルは暴力そのものをメディアの内側で スペクタクルに仕立て上げる。9・11の厄難は『ダイ・ハード』を連想させ、『エッセンシャル・キリング』はありえたかもしれぬテロリストの逃走劇であった。ブニュエル、ファスビンダー、ベロッキオ、エリア・スレイマン、そして若松孝二といったシネアストが、これまでテロルに向き合い、映画を通してテロルを分析しようとした。誰がテロルを名づけるのか。それを問うことは、誰が映画を名づけるのかということと、ほとんど同義である。
四方田犬彦(比較文化・映画研究)

■スケジュール

7月18日(土)
※チケットは16:40から販売開始します。入場は先着順です。

17:00 講義「映画はテロルにどう向き合うか」(講師: 四方田犬彦)


■出版情報

『テロルと映画 - スペクタクルとしての暴力』

2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事件後、ハリウッドはもとより世界各国で、テロリスムを主題とする作品が製作されている。本書はこうした潮流をふまえたうえで、この半世紀、映画がテロリスムをいかに描いてきたのかを検討する。

四方田犬彦著
中公新書、2015年6月25日発売
価格:821円


■料金
一般=1200円
アテネ・フランセ文化センター会員=1000円

■会場・お問い合せ

アテネ・フランセ文化センター
東京都千代田区神田駿河台2-11
アテネ・フランセ4F
03-3291-4339

■主催

アテネ・フランセ文化センター

■協力

中央公論新社