2023年4月・5月・6月

「マティス展」関連企画
特集上映「マティスと映画」
Programme spécial : Henri Matisse et le cinéma
作品選定:ドミニク・パイーニ(元シネマテーク・フランセーズ館長、マティス美術館「シネマティス」展コミッショナー)

2023年6月26日(月)–7月1日(土)(6日間)
会場:アテネ・フランセ文化センター

>>>詳細はこちら

映画一揆外伝 ~破れかぶれの映画史~
青山真治とスピリチュアル・ムービーズ
『路地へ 中上健次の残したフィルム』×『百年の絶唱』

2023年6月17日(土)
会場:アテネ・フランセ文化センター

>>>詳細はこちら

映画美学校ドキュメンタリー・コース公開講座
「ドキュメンタリー映画史―ドキュメンタリーを読む」
映画作家によるテキストと関連作品の上映によるドキュメンタリー映画史の読み直し
全12回 前期6回(1945年―1960年)後期6回(1960年-2000年代)

前期2023年5月―2023年9月(6回)後期2023年10月―2024年3月(6回)
会場:アテネ・フランセ文化センター

>>>詳細はこちら

アテネ・フランセシネマテーク
映画の授業

古典映画編 5月23日(火)―26日(金)(4日間)
現代映画編 5月30日(火)―6月3日(土)(5日間)
会場:アテネ・フランセ文化センター

>>>詳細はこちら

Im Apparat 現代ドイツ映画作家シリーズ
アレクサンダー・クルーゲ
近年の劇場映画の上映とトーク

2023年5月13日(土)
会場:アテネ・フランセ文化センター

『ハッピー・ラメント』2018(93分) 監督:アレクサンダー・クルーゲ

オンライントーク:
アレクサンダー・クルーゲ(映画監督)
司会:アンドレアス・ベッカー(慶應義塾大学准教授)
進行・通訳:渋谷哲也(ドイツ映画研究者、日本大学文理学部教授)

主催:アテネ・フランセ文化センター 映画美学校

Im Apparat 現代ドイツ映画作家シリーズ
ウルリヒ・ケーラー
日本未公開作の上映とトーク

2023年4月22日(土)
会場:アテネ・フランセ文化センター

『イン・マイ・ルーム』2018(119分) 監督:ウルリヒ・ケーラー

オンライントーク:
ウルリヒ・ケーラー(映画監督)
司会:アンドレアス・ベッカー(慶應義塾大学准教授)
進行・通訳:渋谷哲也(ドイツ映画研究者、日本大学文理学部教授)

主催:アテネ・フランセ文化センター 映画美学校

『子どもの瞳をみつめて』公開記念
撮影監督・瓜生敏彦の足跡

2023年4月15日(土)
会場:アテネ・フランセ文化センター

『三里塚 第二砦の人々』1971(143分) 監督:小川紳介
『神田川淫乱戦争』1983(60分) 監督:黒沢清
『子どもの瞳をみつめて』2022(93分) 監督:瓜生敏彦 ビクター・タガロ

オンライントーク:
瓜生敏彦(監督・撮影監督)
山口千恵子(プロデューサー)
生駒隆始(『子どもの瞳をみつめて』配給担当 )

主催:アウトサイド アテネ・フランセ文化センター